ブロンブトンのカスタム

フロントギアを50Tに交換する。

Dsc00091

グリップをブルックスエルゴンラバーグリップに交換する。

Dsc00090

チェーンをKCMーX95LーTIゴールドに交換する。

Dsc00092_20221007160602

 

| | コメント (0)

サイクリングしまなみ2022

 サイクリングしまなみ2022の一般エントリー抽選に当選(Eコース)できました。

Mainvisual2022

 コロナのために、4年ぶりの開催。フリーで行っても素晴らしいしまなみ海道だが、高速道路を走れる機会はなかなかできないからね。

 早速、申込みを済ましました。しかし、尾道も今治も宿がなかなか空いていません。まあ、なんとかなるだろう。

| | コメント (0)

サドル交換その2

 結局、ブルックスのカンビウムC17スペシャル(410g)を購入。

Dsc00083 Dsc00084

 これなら、ブロンプトンによくあっている。しかし、重量は18g重くなってしまった。

Dsc00087 Dsc00088

 

| | コメント (0)

ブロンプトンのアイテム

 ブロンプトンと同時に購入したアイテム。

Dsc00082 ブロンプトンのツールキット170g

Dsc00079  携帯ポンプ LEZYNE MICRO FLOOR DRIVE HPG

Dsc00081  予備のチューブ

Dsc00078 Roll Top Bag 14L

Dsc00080  ぷち輪行バッグ OSTRICH

| | コメント (0)

ブロンプトンのサドル交換

 ブロンプトンのサドルを純正392gから取り付けていた取り付けていた「ブルックスのカンビウムC13 259g」に交換しようと思い作業を始めました。

Dsc00067 Dsc00071 

 しかし、カンビウムC13はカーボンレールのため、純正シートポストのヤグラに取り付けることができませんでした。残念!

Dsc00070 Dsc00068

 そこで、サドルを使い古しの「サンマル・ロールス ミーレ382g」に変更。

Dsc00075 Dsc00076

 思っていたイメージとは違っていたが・・・。

Dsc00077

 ついでにサイコンも、ロードバイクから移植。タイヤ周長は1310mmにセット。合っているのかな~。

 

| | コメント (0)

 ブロンプトンを購入

 新車納入しました。ブロンプトンClne Urban(カラーBKエディション・ブラックラッカー)です。

  Dsc00061  Dsc00062 Dsc00063

 マッドガードを外し、ベダルをMKSワンサイドEzyブラックに交換しました。

Dsc00065

 カタログでの重量は11.15Kgですが、実測値で10.64Kgと若干の軽量化ができたようです。

Brotool1

 なお、実測値にはブロンプトン純正ツールキット193gが含まれているので、703gの軽量化です。

 

 

| | コメント (0)

お宮参りと御食い初め

 10月3日に、孫のお宮参りと御食い初めに行ってきました。

 Img_3968Img_3970Rtai4965Peoi4717 Img_3978  

 

| | コメント (1)

しまなみ海道へ

 10月20日(日)開催の「しまなみ・ゆめしまサイクリングフェス2019」の尾道ロングコースに参加して来ました。

 Img_2805

  スタートは向島運動公園。一斉スタートではなく受付順にスタートなので、盛り上がりに欠けていました。

Img_2806 Img_2807 Img_2808

 しまなみ海道は、さすがに 景色がいい。

Img_2809 多々羅しまなみ公園で、おみやげの早生みかんを購入。

Img_2816  

 途中、数回道に迷って心が折れそうになったが、何とか完走することができました。

 今回のイベントで感じたことは、チェックポイントでは、スポーツドリンクと飴だけ。道路の分岐点に案内人がいないなど。フェスティバルとは程遠い寂しい内容でした。しまなみ海道自体はすばらしいし、尾道に良いホテルも見つけたので、次回は個人で来ようと思っています。

 

| | コメント (0)

令和初滑り

 5月9日~10日に令和初滑り、今シーズンの滑り納め?に行って来ました。場所は、志賀高原渋峠・横手山スキー場です。

Img_1890  Img_1889

 雪の量は豊富で、良いトレーニングが出来ました。

| | コメント (0)

志賀草津道路の開通

 4月19日(金)に志賀の渋峠に滑りに行ってきました。今日は、ちょうど志賀草津道路の開通日でした。例年に比べて雪が多かったです。

Img_1487  Img_1491  Img_1492

 渋峠ヒュッテのボルシチとパンは、相変わらずに美味しかったです。

Img_1488_1  Img_1490  Img_1489  

| | コメント (0)

«青森スプリングスノーリゾートへ