スキー試乗会へ
スキー部の先輩に誘われて、4月15日と16日に「オフィス・ゼロ」の試乗会へ参加してきました。場所は、万座温泉スキー場。リーズナブルで、家族的な雰囲気のすばらしいイベントでした。昔、カザマスキー時代にお世話になった、店長の斉藤均さんの人柄が表れているのでしょう。
1日目の1台目は、小賀坂TC-SC+FL585 165cm 120-67-101 R12.9
可もなく不可でもない。良く言えば素直、悪く言えばつまらない。ただ、他の人が言うような重さは感じなかった。
2台目は、Fisher RC4 WC SC 165cm 122-68-103 R13
この板は気に入った。履いて軽く感じ、キレもある。
3台目は、HEAD WC REBELS iSL 165cm 124-68-108
重い。キレも安定感もあるが、自分の実力ではコブはNG。 4台目は、ROSSIGNOL HERO MASTER 165cm R21
軽く感じるが、キレも安定感もある。さすがロシニョール。しかし、自分の実力では180cmmR21はチョット難しいかな・・・。 5台目は、小賀坂KS-RX+FM600 165cm 113-67-96 R15.5
雪質が緩んできたせいもあるだろうが、少し頼りない感じ。 6台目は、小賀坂TC-MC+FL585 165cm 113-69-96 R18.1
硬いバーンなら印象が違っていたかもしれないが、自分には安定感、キレ共に中途半端な感じだった。 5台目は、小賀坂U-SS/1 165cm 118-75-102 R15.9
軽いが、安定感もあり、大回りでも思いっきり内傾角を取って滑ることが出来た。小回りはもちろん、コブも滑りやすかった。
2日目は、携帯の電源がなくなり、写真なし。
1台目と2台目は、小森ブランドのアスリート160cmとオールラウンド165cmに乗ったが、自分の実力には、板のハリが少し強く感じた。
3台目は、アトミック Redster S9i 165cm 118-68-104 R12.7を試乗。人気があるだけのことはある。軽いが、安定感もキレもある。今回試乗した8台のなかで、ベスト3には入る。
| 固定リンク
« キロロスキーツアー | トップページ | 春スキー »
「スキー」カテゴリの記事
- 令和初滑り(2019.05.12)
- 志賀草津道路の開通(2019.05.02)
- 青森スプリングスノーリゾートへ(2019.03.28)
- ATOMICのスキー試乗会へ(2019.02.24)
- インソールの作成(2018.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント