« 2018年3月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年4月

ICI石井スポーツのスキー試乗会へ

 3月31日(土)に1日だけですが、ICI石井スポーツのスキー試乗会へ行ってきました。心配していた雪も、思ったより有り安心しました。

019 020

試乗スキーのインプレッション

1台目 Fisher RC4 WC SC CURVE BOOSTER (122-68-103) R13 165cm

021 022

 かなり気に入りました。カーブブースターを塔載しただけで、こんなにも乗り味が違うとはビックリ!操作性は以前のまま良く、切れと走りが格段に向上しています。

2台目 小賀坂 UNITY U-OS/1 (119-76.5-103.5) R16.3 165cm

023

 バーンコンディションが悪かったのか、以前はいた時の好印象は薄れ、操作性は良いが、切れと走りが感じられず、滑っていて面白くなかった。

3台目 HEAD WC REBELS IRACE PRO (121-68-101) R13,6 165cm 

024

 切れと走りが感じられ、スキーの安定感は抜群。ただ、バーンが少し緩んでいたので、操作がもたついた感じがした。自分の実力では、コブ斜面は難しいだろうと思う。

4台目 小賀坂 TC-MA FM-600プレート  (113-69-96) R18.1 172cm 

 027

 来シーズンの購入候補の1番手だったが、プレートのせいかもしれないけれど、期待はずれだった。安定性に欠け、切れ、走り、操作性など全てにおいて中途半端な感じがした。FL585プレートだと印象が違ったかもしれないが・・・。

5台目 KEI-SKI EZO85 POWERFLEX  (125-85-110) R16 165cm 

 028

 この板も期待はずれ。軽くて切れもあるが、安定性に欠け、操作がもたつく感じがした。また、サンドイッチ構造なのだが、キャップ構造ののような乾いた感じが好きになれない。

6台目 BLOSSOM  FLERE   (116-66-101) R13.5 166cm 

 029

 良い意味で変わっていない。切れ、走り、操作性等のバランスのとれた良いスキーだ。

7台目 小賀坂 TC-SA FL-585プレート  (120-67-101)R12.9 165cm 

 032

 自分には、今日乗った小賀坂スキーの中ではベスト。小賀坂ならではの扱い易さも健在で、トップから雪面にコンタクトでき、気持ち良くターンが出来た。

8台目 STOCKLI LASER WRT ST (118-66-100)R13.0 162cm 

 033

 コスメが黒いので、LASER CXのつもりで試乗した。シットリとした乗り味は好印象だが、サロモンプレートがついているせいか、良くも悪くもドッシリとしている。自分には、もう少し軽快感のあるスキーが好みなのだが・・・。








登載 格段に向上

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年11月 »