ATOMICのスキー試乗会へ
2月21日から23日まで3日間、アサマ200スキー場で行われた、ATOMCのスキー試乗会へ行って来ました。バーン状況は、1日目はアイスバーンに近いハードな状況。正直、板の性能云々より、滑り降りるのに必死で、板の違いは良くわかりませんでした。2日目以降は余裕ができ、気持ち良く板の性能を感じながら滑ることが出来たと思います。
1台目 REDSTER X7 WB 165cm waist75mm R13.5 ¥96,000.ー
バーンがハードだったせいもあるだろうが、テールのグリップ感がルーズ。正直、自分には合わない。
2台目 REDSTER S9i 165cm 118-68-104 R12.7 ¥139,000.-
しなやかでスキーのたわみが作り易く、ターン中のエッジのとらえもしっかりしている印象を受けた。
3台目 REDSTER G9R 177cm R18.5 ¥104,000.-(ビンディング無し)
持った時は重いが、安定感抜群のロングターンが味わえる。草大会で使うには最高のスキーだと思うが、1日中履いているのは、チョットシンドイかな・・・。
4台目 REDSTER S9i PRO 165cm 117.5-65.5-101.5 R12.5
¥117,000.-(ビンディング無し)
持った時は重いが、グリップ感が良く、パワフルでかつ軽快。抜群の切れと走りが感じられた。
5台目 REDSTER S8i 165cm 118-68-104 R12.7 ¥117,000.-
軽快だけど、スキーのたわみが作り易く、グリップ力、ターンの走りが感じられる。今日のようなハードなバーンだとS9i PROに劣るが、普通のコンディションならオールマイティーに楽しめるスキー。
1日目終了。
6台目 REDSTER X9i 175cm 114-65.5-99.5 R15.4 ¥139,000.-
いいね!安定感もあり、雪面に張り付きながらながらしっかりと深いターンが描ける。1台持っていたいスキー。169cmも試乗してみたかった。
7台目 REDSTER X9i WB 168cm waist75mm ¥129,000.ー
軽快で、ターンの走りが感じられる。テールのグリップ感がややルーズに感じられるのはテクニックの問題か?
8台目 BENT CHETLER 100 180cm 129.5-100-120 R19.5
¥73,000.-(ビンディング無し)
リフト1本のみの試乗、それも圧雪バーンなので板の良し悪しは判断出来なかった。しかし、圧雪バーンでも気持ち良くターンが出来ることは確認できた。
3日目は、湯浅選手もサプライズで参加。
HAWX PRIME 130Sを試し履き。ラスト100mmで少し緩かったが、リフト1本圧雪バーンを滑ってみたがまったく問題なし。軽いのはもちろん、自分のブーツ(REDSTER CS130)より温かく感じた。もう少し粘り感があると最高だと思うのは、無いものねだりというものか?
| 固定リンク
「スキー」カテゴリの記事
- 令和初滑り(2019.05.12)
- 志賀草津道路の開通(2019.05.02)
- 青森スプリングスノーリゾートへ(2019.03.28)
- ATOMICのスキー試乗会へ(2019.02.24)
- インソールの作成(2018.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント